
いきなり転寮とはどういう事なんだ!

怒りを鎮めるんだ!

文句を言わず働いているのに唯一の救いを奪うきか!やってられるか!

嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
どうもアニオタ期間工の豚野郎です。
少し前から日産の期間工がネットで少々荒ぶっていますね。
どうやら日産横浜の期間工が住んでいた寮がいきなり変わったそうです。
何でもその転寮先が中々ひどいらしくてと言うか今まで住んでいたところが結構良かったらしいです。
これをきっかけに日産の期間工の日産への不満が爆発しているみたいです。
ネットの書き込みには
サービス残業、通勤代のケチり、ロッカールームの正規と期間工の扱いの違いなどなど
色々な書き込みがありました。
因に日産横浜の待遇は
時給1,200円
月収例 323,140円~344,640円
満了慰労金9万円/3ヶ月在籍、皆勤手当8万円/2ヶ月在籍、経験者手当/5万円
入寮者食事補助代3万円分
時給1,200円
月収例 323,140円~344,640円
満了慰労金9万円/3ヶ月在籍、皆勤手当8万円/2ヶ月在籍、経験者手当/5万円
入寮者食事補助代3万円分
日産の横浜はホンダと同じで関東に工場を構えていて都心にアクセスできると言う意味ではホンダ日産共に大きなメリットだったように思います。
そんな共通のメリットを持っていた二社の内一社がここまで荒れていると個人的には関東に住みたい期間工はホンダ一択になりそう。
住まいはレオパレスですしね!(笑)通勤時間長いですけど・・・
もし日産横浜の期間工を選択肢に考えている人がいたら少しネットの情報を漁ってから申し込みをした方が良いかもしれません。
期間工はただでさえ大変な仕事なのに思っていたのと違っていたりすると精神的にもツラいですからね。
はじめからそーゆーものかと理解しているのとそうでないのとでは違ってくると思います。
と、言う事で今回は日産期間工についてでした!ノシ
日産に関して、通勤が長いのが嫌なら栃木に行けばいい。でも、寮は昭和の白鷺寮です。
通勤が長くてもいいなら横浜に行けばいい。
非正規が待遇求めるなら、それなりの仕事を探せると思います。
今の時期に追い出しを食らうのは、春から入る新入社員の為の空きを作る為かな。
栃木に居たことあるけど、寮が汚いのは禁煙部屋じゃないからだと思う。
後、自炊やら何やらを求めるなら自分でアパート借りてやるしかない。
期間工は所詮出稼ぎでしかないし、それを定職にされる雇用もともいい迷惑だ。