最近我が家のインターホンは毎日なっている。
家に帰ると大体インターホンの画面に赤い光がついていたり1勤のときは家についてからピンポーンと鳴ってくる。
うっとうしい事に俺の住んでいる所は宗教の勧誘とNHKの集金に目をつけられてしまったのだ。。。
さて、そーなんです、最近毎日宗教の勧誘が家に来て週1ぐらいのペースでNHKの人が来るようになりました。
宗教の勧誘は某悪徳勧誘で有名な顕正会。
一度家にいるときにチャイムがなって出たら激しく勧誘されて結構頭の痛い事をおっしゃってました。
NHKも学習能力が無く会社が払っていると言ってるのに入居者が変わったりするからと週1で家にやってくる。
いや、ホントマジキチ過ぎて勘弁して欲しい。
NHKは半年ぐらい前から認知症なみの困ったちゃんを発揮いてくれているんだけど顕正会に関しては一ヶ月前ぐらいから激しさを増してきた。
ホントどうにかしてほしい。。。
期間工の良い事悪い事
さて今回の本題です。
俺も期間工になって結構たちました。
入って数ヶ月の時と今ではホンダの期間工に対して考えている事も違ってきていると思います。
そこで今回改めて期間工になって良かった事悪かった事を書いていこうと思います。
期間工の良いところ
・まずなんと言っても就職のしやすさの割りに給料が良い事
俺みたいな社会経験の無い底辺でも簡単に就職できたのに手取り20万以上安定して貰えていると言うのはホントに凄いと思う。
・お金が貯めやすい環境が整っている
正直これが一番デカいかもしれません。
生活にかかるランニングコストがあり得ないぐらい低いです
ホンダに関しては、寮無料、水道光熱費無料、通勤バス無料、社食1日1食無料、NHK無料、俺はレオパなのでネット回線も普通の半額ぐらい(1600円)で使う事が出来ます。
ランニングコストと考えるとほとんどお金が掛かる事は無いように思います。
お金がなくて大学や専門にいけないなんて人は一度期間工になるのも手かもしれません。
・お金が貯まっている実感が持てる
期間工になる前まで俺の収入のほとんどがFXでした、といってもそんな大量に稼いでいた訳ではなく普通のサラリーマン程度です、なので必要なお金以外は基本的に証券会社に入れっぱなしで銀行口座に入っているお金はほとんど使ってしまいました。
でも今は毎月安定してお金が振り込まれているので証券会社からは1円もお金を下ろしていませんが銀行口座に面白いほどお金が貯まっていきます。
正直証券口座の数字が増えてもちょこちょこ増減を繰り返していく訳であまりお金が増えているって実感がわかないんですよね。
でも銀行口座のお金が増えていると「あぁお金貯まってるじゃん!すげぇ!」ってなるんですよ。
今は証券口座も銀行口座も両方一定の勢いで増え続けてくれているので結講ウハウハだったりします。
期間工の悪い所
・連続2交代制勤務なところ
だから給料が良いのは分かってるけどこれは結構ツラいところです。
俺は未だになれません。
1勤のときは特に眠くて気がつけば意識をなくして仕事をしてたなんて事が最初の半年ぐらいの頃には良くありました。
・機会のごとく毎日同じ時間のバスで家と会社を行ったり来たりすること
ホンダはバスが1本しか無いです。
毎日決められた時間に決められ場所へしかいく事がありません。
生活してるとまさに奴隷だなぁなんて思てしまいます。
期間工って職業は凄い閉鎖的な仕事な気がします。
たまに頭がおかしくなるんじゃないかとか思う事がある。
・底辺が多い
俺の周りの同僚はみんな金がないと言いつつ酒タバコギャンブル女の事しか考えていません。
たまに株やってたり経済の話が出来る人もいますがごく一部です。
正直話をあわせるのもだるいし自分がどんどん落ちていくようで怖く感じるときがあります。
・通勤時間が長い
これは言わずもがなですね
まとめ
まぁ取りあえず俺の思った期間工生活はこんなもんじゃないでしょうか。
仕事内容や給料は文句ありませんが他でちょっと。。。ってところがあります。
閉鎖的な空間や生活が苦手な方にはツラい職場なんじゃないかと思います。
でもお金を貯めたいって人には向いている仕事だと思うので是非考えてみてください。
ちょっと長くなっちゃったので今日はこの辺で終わりにしようと思います!
それでは!ノシ
今週休買いなんですよね。。。
ツラい