ども、アニオタ期間工の豚野郎です。
パソコンの記事頑張って書いているんですがグラフとかが中々思ったサイズにならなくてHTMLやCSSの設定からいじっていて書くのが遅くなっています、ツラいです。。。
と言う事でパソコンの記事を更新するまでのつなぎで何か記事書かないとなぁなんて思ってたんですが特にネタもないので2017年のホンダの募集要項とか書いていこうと思います。(まぁどうせ去年と変わらないので書く意味ないんですが・・・)
ホンダ期間工の募集要項
と言う事で今年の求人はこんな感じ↓
ホンダ埼玉製作所
日給
10,200円~
勤務時間
[1] 06:30~15:15
[2] 15:05~23:30
[3] 23:20~06:40
*ほぼ[1][2]
休日
土・日 ・年間休日121日(たまに休出あり)
満了金
最大で累計184万円(3ヶ月6ヶ月各9万円、9ヶ月12ヶ月各15万円、以降三ヶ月ごとに17万円)
その他お金関係
生活立ち上げ準備金2万円
食事補助手当毎月13000円
はい、去年と変わりませんね、相変わらず入社祝いなどはない模様です。
トヨタやマツダは入社祝いで20万とか30万ぐらいバコッと貰えて羨ましい限りです。
因に今は埼玉製作所と熊本製作所のみの募集になっていて他は募集していない模様です(1月4日現在)
ホンダ期間工の実際の給料
一応募集要項には例として28万7,500円と書かれています。
実際にホンダの期間工として働いている俺としてはこの例は手当等その他諸々混み込みの数字としては割と妥当だと思うけどこれはあくまで支給額であり手取りは大分落ちます。
ホンダは他社より引かれる項目が多くて大体月8万ぐらいは引かれているイメージです。(これは損している訳ではなくてちょっとした理由があります)
なので実際は手取り20万〜23万円たまに休買いがあってプラス14000円って感じですかね。
去年の今頃は月に2回休買いがあってそこそこ貰えていたんですよ?
ホンダで期間工はありか?
これはその人が期間工に何を求めているかによると思います。
完全にお給料第一主義であるならばあまりオススメしませんね。
個人的に入社祝いと皆勤手当月2〜3万円ぐらい付けて欲しいと言うのが本音ではあります。
でもまぁ残業が少なくてある程度自分の時間を作りたいと言うのならフリーターや変な派遣より良いと思います、生活のランニングコストが掛からないですからね。
いくら他社と比べて稼げないとはいえ寮費、水道光熱費、社食1日1食無料な訳ですから月20万円以上安定して稼げてこの待遇は他の業界じゃ中々ないでしょうしデンソーとかみたくガッツリ残業したいぜ!とかじゃなきゃ選択しに入れていいと思う。
そこそこな稼ぎと自由な時間を取るならホンダへ
とにかくお金を稼ぎたいと言うなら他社へって感じですかね。
ただ例外として副業やる事考えたらホンダは結構お勧めな様にも思います。
ホンダで副業やりながら期間工ができるか自分の中で調整してみてできそうなら忙しい他社へいって死ぬ気で副業、多分これが一番安定して稼げると思う。
今の時代物量作戦の副業でも月五万ぐらいなら割と簡単にいけますからね。
まとめ
簡単にまとめてしまうと副業をする、又は年収350万円ぐらいで満足できるならホンダへ、年収400万円は欲しいと言うなら他社へって感じです。
最近うちの部署に他社を満了してホンダにやって来た人が居るんですがその人曰く『残業が無くて当たり前な環境がこんなに幸せだと思わなかった』だそうです。
くれぐれもホンダで他社と同じような金額を稼げると思って入社する事だけは無いようにしてください。
後、よく期間工の給料は部署によって様々って文章をみますがホンダに関しては圧倒的に組み立ての工程が多いのでほとんど俺と同じような給料体系になります。
唯一機械の調子が悪い部署があってそこは残業休買い地獄だと同僚に聞きましたがほぼ入れないと思った方が良いと思います。
それでは!ノシ
ホンダは職場環境がいいと聞くなあ。実際は配属次第だろうけど。
他社だとネットのウワサみたいなパワハラとか法令違犯とか本当にあるよ。
俺の今いるところは給料よくて、社員にもよくして貰ってるけど、同じ職場で職制に嫌われてる奴は地獄だろうな。
ホンダの待遇は…本当にホンダ潰れるんじゃないのって感じ。人が集まらなくても待遇をあげる余力が無いんでしょ。
どんな会社でも上司次第でしょうから配属先次第なのは当然でしょうけど他の部署でも悪い話はあまり聞かないので確率的にはマシな方だと思います。
他社についても今まで何人も聞きましたけど変な上司の話や多少のサビ残程度はあるみたいですけど大きな問題は俺は聞いた事が無かったです、一部部署や本人に問題があればそう言った事もあるとは言っている人居ましたけど。
ホンダがつぶれるかについては業績みれば分かりますけど変な事が無ければ無いと思いますよ。余力が無と言うよりエアバック問題と利益率が足を引っ張っているだけだと思います。
お疲れ様です。
主さんにお聞きしたいのですが、入社前、朝6時半から仕事が始まることに抵抗感や違和感・嫌悪感というのは無かったのですか?
恐らく21~22時頃に寝て4~5時頃起きる生活なのかなと思うのですが、その辺りについてもしお答え頂けたら嬉しく存じます。
コメントありがとうございます。
やはり抵抗はありました、ただやれば何とかなると言う程度の物でした。
しかし案の定と言いますか今仕事をしていて一番ツラい所は?と聞かれれば1勤時朝が早い事と即答してしまうぐらいツラいと思ってしまいますがなんとかなってますので続けられています。
因に自分の場合、一勤の時は3時には起きて色々準備してって生活をしていますね。
はじめまして。いつも当ブログを拝見させて頂いております。
質問がございまして投稿させて頂きました。
当方34歳期間工未経験の男です。
とある事業を始めるための資金調達のために期間工を、と思っているのですが、未経験の中年でも雇ってもらえそうなものでしょうか?
また、採用頂いた場合、面接から合否連絡、入寮(出社)まではどれくらいの日数がかかるものでしょうか。
現在の職を辞めて期間工を始めるまで極力間を空けたくないもので、その点もしご存知でしたらお教え頂けましたら幸いです。
いつも見てくださってありがとうございます。
今まで40歳工場未経験、40歳後半工場は経験済み組み立ては未経験など方も自分の部署に配属になっていますので34歳なら全然問題ないと思います!
あくまでもホンダに関してのお話しになってしまいますが、今昔のメールを確認した所ホンダの選考ページの申し込みから配属まで約20日ほど掛かっています。
面接をした日から配属までですともっと短かったです。面接日から内定通知までですとギリギリ1週間掛かっていませんでした。
身バレ防止の為詳しい日数は省かせていただきましたがもしこの情報が判断の材料になったら幸いです。
是非頑張ってください!
ご返答ありがとうございます。
申込から20日ですか! 結構早いんですね。
2月末か3月頭くらいから期間工をやりたいと思っておりまして、申込のタイミングで悩んでいるのですが、まだ早そうですね…
(勿論ホンダ以外も調べてはいるのですが、馴染みのある埼玉に住みたいという理由もありホンダ埼玉工場を第一希望としています。)
豚野郎さんのときは配属日はいくつか選択できたりはしましたか?
一応面接でいつから働けますか?と聞かれるのである程度融通は利くと思います。
あと、採用通知メールにも入社日の変更ができるようなことが書いてありましたがその場合は別途連絡をしてくれとのことだったので詳細についてはよくわかりません、すみません。
時期によっても違ってくるかもしれませんし、直接問い合わせもしてみようと思います。
ありがとうございます。またアドバイスを頂きたいことが出てきましたらお手数おかけしますがよろしくお願いします。
そうですね。
健闘を祈っています!
こんにちは。先日おかげさまで内定を頂くことができました。ありがとうございました。
仕事はきついかと思いますが、期間満了後の目的を忘れずにがんばろうと思います。
これから他の記事からもコメントをさせて頂くかと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。
おめでとうございます!
仕事頑張ってください!