先日俺の働いてる工場で生産されている車のマイナーチェンジがあって色々工程内容が変わったんだけど俺のとこには特に上司から連絡も無かったし作業内容は変わらないのかなぁなんて思って仕事をしていたんですよ。
そしてライン作業をしてたら途中からいきなり自分が担当している工程が扱う部品が見た事も無いような形になっていて明らかに初見じゃ何をどうしたら良いのか分からない様な変更になってて、
そこから凄いテンパりつつ工程コールでヘルプ呼んでその分からない工程はすっ飛ばして自分の分かる作業だけやるってのが30台ぐらい続いちゃってめちゃ凹みました。。。
その後上司に訳の分からない事言われて凄い怒られて

あぁ仕事辞めてぇてか死んでやろうか
って夢を見たんですよね。
いやぁ目が覚めた時結構びっくりしましたねw
勤め始めの時は何回かライン作業間が合わ無い系の夢見たんですがここ最近はめっきり見なかったんで完全に油断してました。
まさか夢の中でも車作らされるなんて思わないですよねぇ普通。
正直そのせいで、その日は全然休んだ気がしなくて、というか実際体も重くて仕事行きたくなかったです。
いつも同じ作業をしてほとんど同じ風景を見て生活しちゃってるのもあって夢がやたらリアルで全然夢だって気がつかなかったんですよ。
それにしても現実でも夢の中でも車作ってるとかまさに期間工の鏡だわぁ全然嬉しくないけど。。。
期間工始めた当初は結講これ系の夢見て冷や汗かいて飛び起きたもんですけど期間工経験者の方も同じような経験ってあったりするんでしょうか?
当時は慣れない交代制勤務のせいで全然寝れないし寝れたと思ったら仕事で失敗する夢を見るし完全に末期だなと思いました。
地味にそれがストレスだったんですよね。
今回はその事も思い出して結講朝から憂鬱な気分で仕事もいつもよりツラい感じがしました。
よく体が大事なんて言うけどそれと同じぐらいに精神って大切だと思うんですよね。
俺って地味にストレスには強いので仕事が夢にまで出てきても耐えられるんですけどそうゆうのがダメって人は期間工は向かないかもしれないですね。
そりゃ1日にあれだけ車作ってれば夢にも出てきますよ。
最近またブラック企業の過労による自殺に焦点を当てた裁判があったってニュースで見ましたがこれだってやっぱりストレス耐性だったり精神的に耐えられなかったって事だと思うんですよ(別にこの人が軟弱だとかじゃなくて悪いのは当然企業だと思う)
正直期間工は全然ブラックじゃないけど精神的にも肉体的にも結講ツラい仕事ではあると思うので期間工になりたい人はそこのところ考えて面接受けた方が良いかもしれませんね。
それでは!ノシ