ども〜地味にラーメンを愛しているアニオタ期間工の豚野郎です。
先日大勝軒まるいち大宮店に行ってつけ麺を食べてきたことをブログで紹介しました。
こちらの記事↓
期間工、大勝軒のつけ麺を食す!
記事にも書きましたが俺は大勝軒まるいちのつけ麺が結講好きです。
で、この前ホームページを見たら通販をやっているとの事だったんで今後関東を離れた時の為に今回はこの大勝軒まるいちさんの通販を利用してみる事にしてみました。
大勝軒の通販!
朝っぱらからクロネコヤマトさんに起こされました。
で、デカい・・・
正直こんなに早く届くと思っていなくて気持ち的には後2日ぐらい掛かる物と思っていたので朝から家のインターホンで起こされたときは結講機嫌が悪かったですが、内容が分かると『おぉ〜来たか』といった感じで朝からちょっとご機嫌です。
中はこんな感じです。
中身はシンプルでつけ麺の作り方と麺とスープだけ入っていました。(麺、スープ共に冷凍です)
因に今回頼んだのは5食2000円の物です。
普通こういった食品系の通販って自社製品の広告が入っていたり実店舗のクーポンとか入ってたりする場合が多いイメージがあったんですが特に何もなしです。
と言う事で一食分取り出してみます。
完全に生麺の状態でやってきました、あと思ったより麺が細い感じがしますね。
と言う事で仕事前からつけ麺作って行こうと思います!
愚かな事に美味しいつけ麺の作り方なる説明書を読むまで気がつかなかったんですがなんと鍋が二つ・・・
当然ですよね、冷凍なんですから普通のレトルトみたいに熱湯やレンジでごまかす訳にもいかないですよね・・・
と言う事で、
フライパン使ってます。。。(画像横にしています)
変な構図でごめんなさい、でも一人暮らしの男子にとってこれぐらい良くある光景ですよね!
スープは15分、麺は8〜10分との事だったんでスープの方を少し早くゆで始めて5分ぐらいたったら麺の方を投入しました。
麺を入れた瞬間生麺に良くある小麦粉?の良い香りが広がりました(後に臭いが部屋に籠ってしまうぐらい)。
ゆでる前までは細い麺だなぁ所詮通販かと思っていましたがゆで始めると次第に麺が太くなって来て5分ぐらいたつと俺の持っている鍋だと許容範囲ギリギリの所まで膨らんでしまいました。
これでもやっぱりお店で食べられる本家のつけ麺より麺が細いような気がしましたがやっぱり大勝軒ですね、量が凄いです。
たまにスーパーとかに売っているつけ麺セット見たいなの買いますがここまで量は多く無いです(価格の違いが大分ありますが。。。)
そして麺をゆで始めてから9分ぐらいで湯切りをして盛りつけました。
やっぱり麺の量は結構ありますね、逆にスープの量は少し少ないような気がします。
いざ実食
味の方は、、、
何か違う。。。
流石に本家本元と同じ味とはいかない模様。。。
まずなんといっても麺が粉臭い、味には影響ないんですがちょっと気になりました。
ただこれに関しては内の鍋が小さくて結講キャパシティーギリギリな感じだったんですよね。
なのでもっと大きな鍋にたっぷり水を入れて茹でれば違ったのかもしれません、後麺の太さに関してもお店より細いような気がしましたがその影響が出てるかもしれないです。
そしてスープ。
大勝軒のスープって甘辛い感じの味なんですがこの通販で買った冷凍スープは甘辛いの甘いが凄い弱い気がします。
具が入っていないのでチャーシューかメンマの濃い味付けが溶け出している可能性も微レ存なんですがあそこまでの濃い甘みを考えるとそんなに可能性は高く無いはずですしやはり家庭用となると限界があると言う事でしょうか。。。。ちょっと残念です。
大勝軒まるいち通販の感想
やはり本家の大勝軒まるいちと比べてしまうと劣ってしまうなと言う感じでした。
しかし家で食べるつけ麺として考えると非常にクオリティーが高く味も比較的本家に近くはあった様に思います。
値段も2食だと1000円ですが5食だと2000円と送料を考えても1食500円を切るのはありがたいです。
麺の量は本家と変わらず中々良い量が入っていましたし単純に美味しいか不味いかでいえば美味しかったので物としては非常に満足です。
次は大きめな鍋を買って麺を茹でたいなぁと思っちゃう所ですがお財布と相談ですね。
最後に
今回大勝軒まるいちさんの通販を利用するにあたって一つ問題がありました。
大勝軒まるいちさんの通販サイトのセキュリティが切れていました。
この状態でクレジットカードなどを使うのは非常に危険ですので代引きか問い合わせで振込のお願いをした方が良いかもしれません。
俺は今回問い合わせるのが面倒だったので最初から支払い方法の中にあった代引きにて注文しましたが代引き手数料が取られてしまうので少し損した気分でした。
正直アメックスのカードがあったので情報等抜かれて不正な決済があってもそこら辺はアメックスさんが持ってくれますがカードの再発行などめんどくさい事になりそうだったので今回は辞めておきました、こーゆー時に有料のクレジットカードがあると便利なんだなぁなんて変な所で勉強になりました。
それでは!ノシ
後4食、これ毎回麺とスープ茹でるの大変だなぁ・・・
2食でも良かったかも・・・
↓↓↓大勝軒のつけ麺を自宅で食べたいと言う方はこちらから