皆さんこんにちは、アニオタ期間工の豚野郎です!
9月にも入り書く期間工ブログでも給料ネタが出そろってきたので今回は色々な期間工さん達の8月の給料をまとめてみたいと思います!
期間工の給料まとめ
さて、では各期間工ブログから期間工の給料事情を引用していきたいと思います。
まずは俺と同じホンダで狭山工場で期間工をされているワークマソさんの給料。
◎支給
●稼働日数:20日●深夜時間:15時間
●残業時間:2時間●交代手当 1勤10日・2勤10日
●通勤手当&食事手当
計:261,000円
●満了一時金
170,000円合計:431,000円
◎控除
●色々 (住民税含む)計:72,000円
●総支給額
359,000円
出典
今回は満了金有りだったようです。
給料だけだと261,000円(控除前)
俺の場合寮費支給分とかをめんどくさくて抜かずブログを書いちゃったので29万行っていたんですが多分そこらへんを抜くと近い金額になってくるんじゃないかと思います。
次はマツダ期間工のおじさまさんの給料
出勤22日(日:10日 夜:12日) 有給1日 休出 約25時間
残業 約25時間支給
本給 221,950
時間外賃金 89,852
深夜割増金 45,186
特定時間割増金 10,717
皆勤手当 20,000
現物寮費課税 3,134計 391,509
控除
所得税 11,930
住民税 12,800
各種保険・年金 48,043
組合費 800
労連共済掛金 550
寮食費 8,868
現物寮費課税処理控除 3,134計 86,125
差引 305,384
出典
手取り30万越えはデカいですね。。。
ホンダは稼げないのでこんな数字見ちゃうと羨ましくもなりますがそもそも残業とか働いてる時間が違いますから仕方ないですね。
次はトヨタの期間工さんもっちゃんさん
≪収入の部≫
日給9650円×20日=193,000円
残業とか深夜手当とか休日出勤=78,000円【総収入額:271,000円】
≪支出の部≫
雇用保険料=1,000円
健康基本保険料=4,600円
健康特別保険料=3,700円
年金保険料=25,000円
所得税=6,000円
【総支出額:40,300円】【手取り額:230,700円】
出典
満了金もあるそうです。
≪収入の部≫
満了慰労金=214,200円
満了報奨金=189,000円【満了金支給額:403,200円】
≪支出の部≫
雇用保険料=1,600円
健康基本保険料=6,700円
健康特別保険料=5,300円
年金保険料=36,000円
所得税=21,000円
【総支出額:70,600円】【手取り額:332,600円】
さすがトヨタですね、普通の給料もそんなに悪くないし満了金もでかい。
羨ましい限りです!
次はジヤトコ期間工のばんばんさんの給料です。
基準賃金 176400
超過勤務手当 1700
変則勤務手当 22000
深夜手当 23700
皆勤手当 20000総支給 243800
保険・年金等 38200
所得税 5100支給額 200500
出典
ホンダより少ない。。。
ばんばんさんの働いている部署は残業等あまり無かったようですね(ホンダもほとんどないです)
しかし本人はこれで満足しているみたいで体の健康や生活優先って感じで俺と似た感じの期間工さんだと思います。
次はいすゞ期間工のZola 9さんの給料です。
控除項目
厚生年金 30,000
健康保険 11,000
雇用保険 1,000
所得税 4,500
住民税 12,000
差引支給額 200,000円
出典
出勤日数等詳しく書いていなかったので詳細は分からないですがいすゞも20万円を切る事は無かったようです。
正直、不景気と叫ばれる昨今無料の寮がついて手取り20万を切らない期間工と言う職業は結講魅力的なんじゃないかなぁと俺は思います。
確かに仕事は大変だし非正規だけど学歴もスキルも何も無い人に取っては変なところでフリーターするよりよっぽど良いと思いますね。
さて8月は夏休みがあり9月に支給される給料は大分少なめだと思いますが25日を楽しみに今月も頑張っていこうと思います!
それでは!ノシ
ちゃんと一言言ってから載せてるんけ?
まさか某ブログみたいな無断転載…なんて下品な事はしないよね…?
あのブログ、法的にはどうか知らんけど、社会人としてのマナー的にはどうかな〜幼稚で恥ずかしいよあそこは。
コメントありがとうございます。
現状は引用先のブログに引用時の確認について記載されていたり右クリック禁止など設定されている場合は確認しますが、そうでない場合は引用時に使用確認しないで良いと言う事になっているので今回はその法律に乗っ取って記事にさせていただきました。
引用タグは使用させていただいていますし某所の様にリンクを載せていなかったりURLは記載するがシステム的に引用先に飛べないと言うような相手方に一切のメリットが無い様な事はするつもりはありません。
今後は確認なども考えさせていただきます、ご指摘ありがとうございました。