ネットの記事でヤフーが全従業員を対象に週休3日制を数年で導入するよう検討しているらしい。。。
イケメン過ぎる。。。
祝日すらない底辺期間工の俺氏涙目
働き方の多様化に伴い優秀な人材を確保するのが狙いで数年以内に実現を目指しているらしい。
きっとヤフーの正社員って時点で俺みたいな期間工やってる底辺とは給料も労働環境も天と地ほどの差があるんだろうにさらにこんな事になったらホント俺たち底辺は惨めになってします。。。
今まで努力してきた優秀な人にとってはどんどん過ごしやすい社会になる一方努力をしない底辺は今までと変わらないかそれ以上にツラい生活が待っている訳です。
やっぱり期間工なんて底辺やってちゃダメっすわーw
人事制度を柔軟化して介護離職を防ぐためとか良い事ばかり書いてあってさすがグローバルな会社は違うなと思った。
俺も期間工しながら今色々勉強もしてるけどやっぱり中々時間が作れないのが現状でホンダの後1年間ぐらいまた他の所で働いて貯金も一定額まで行ったら一度資格取得の勉強に専念できる環境で勉強したいなぁとは思ってるんですよね。
このまま期間工やっててもFXで爆発的な利益が望めなければ一生底辺のままだろうし、かといってプロパーになる気はさらさらない(これについてはまた今度別に記事で書こうと思う)
まぁまだ20代前半で年齢的にも何とかなるしそれなりに難易度が高くて使える国家資格でも取得して堅実に勤める道も確保しておかなきゃこの先の時代底辺はもっと追いやられてしまうとんでしょうね。
それに今は何でもかんでも自動化の時代ですしね。
例えば配車アプリのUBERなんかは急速にシェアを伸ばしながら今、自動運転の導入なんかもやっていてそれが成功すればもはやタクシーの運転手とか必要なくなってきちゃうでしょう。
誰でも出来る仕事はどんどん機械に奪われて行くんですね。
確かマクドナルドでもレジの無人化みたいな話ありましたよね。
かく言うホンダの我が工場も世界に発信するグローバルトップとかいって色々な自動化技術を導入しているワわけです(しょっちゅう止まるんですがwww)
まぁホンダは勤めていて頭の固いある意味日本らしい会社なのが丸わかりなので中々そういった波には乗れない社風な気はしますけど社会全体はどんどん進化した技術を積極的に取り入れて行く事になるんでしょう。
この後の人生有意義に暮らしたいし今からでも努力しないとダメですね。
皆さんも底辺脱出頑張りましょうよ!
俺も頑張ります!
それでは!ノシ
あぁ宝くじ当たらないかなぁwww