ども、アニオタ期間工の豚野郎です。
他の期間工ブログでちょこちょこと源泉徴収の報告とかがされていたので一応このブログでもホンダで働くと1年でいくらぐらい貰えるのか報告してみようと思います。
まぁ報告といってもめちゃくちゃざっくりとなんですけどねw
ホンダで貰える給料
このブログを見ている人の中にはもしかしたら気になっているかもしれないホンダ期間工の給料について。
まぁ何年も期間工しているようなプロ期間工さんにとってはあまり興味がないかもしれませんが最近は給料記事も書いていなかったのでたまにはということで金額だけざっくりと書いてみます。
源泉徴収に記載されている去年の年収は約400万円でした。
かろうじて400万円をオーバーしているぐらいです。
もしかしたらホンダでも400万円オーバーするのかと意外に思っている人も多いかと思いますがこれには秘密があるんですよね。
実はホンダは現物支給される家賃、食費が給料として支給されているものとその分給料にプラスされています。
求人ページに記載されている『無償供与となる部分については法令に則り課税されます』と書いてある奴ですね。
一応この方式は他社ではあまり採用されていないみたいです。
なので実際は源泉徴収で記載されている金額よりたぶん30万円ぐらい実際の給料は低めですね。
当然ここからさらに税金も引かれますからね、ツラいですね。
年収500万円を超える期間工もあるぐらいですからいかにホンダの期間工がいかに稼げないかわかりますね。
まぁ残業がないからなんですが。。。
残業がないことをメリットと取るかデメリットと取るかは人それぞれですけど副業とかしていない人にとっては痛いかもしれませんね。
とはいえ、やはり若い世代の人間にとってこれだけ稼げて家賃光熱費無料は大きいですよね。
実際に家賃なども払っていると考えると400万円超えているのと同義なわけだし期間工というジャンルで考えると稼げないかもしれませんが20代の一般的な職と比べるといい稼ぎになりますね。
長時間働くのはちょっと。。。という人は是非ホンダで働いてみてください。
その辺のブラック企業よりはいいと思います。
それでは!ノシ
2ch埼玉スレだと残業休出の嵐のようですが寄居は違うという事でしょうか?
承知の上でホンダ愛により突撃しましたが本当は残業休出嫌いなので
狭山や小川も無いと助かりますね。
嵐というかホンダは休出ちょこちょこあるんですよね。
1月は休み明けの土曜日出勤だったり他の月より多めに感じるかもしれませんね。
生産状況に関しては言えませんがまぁ年間通して考えるとそんなに多くないですし最悪休出は断れますからね。
因みに以前休出は絶対出ないという人が一人いましたよ。
お疲れ様です。
自分は残業がないことはメリットと考える派ですね。
確かに残業だらけで月に30万以上稼ぐ期間工もいますがそれで体がボロボロになっては何の意味もないですし・・・。
以前とある期間工をやったある時に月50時間に迫るぐらいの残業をしたことがありますが、その時はかなりストレスは溜まってたと思ってます。
水曜の夜勤を終え木曜の朝帰る時に妙にイライラしてたりコンビニのスパサラダを2つ一気食いしてたりとちょっと危ない人間みたいになってましたw(それでもサラダなら体に悪くないだろうと思ったのがせめてもの救いかなと)
長くなりましたが、残業が少なければ(ほぼ無ければ)『一日の残りの時間を使って何かをすることが出来る』という考えを持てるのはとても大きいんじゃないでしょうか。
お疲れさまです。
自分の体にあった残業時間が一番良いですよね。
自分は家に居ても副業している意外はだらけてしまうので程よく残業が欲しいなぁと思っています。
それにしても月50時間の残業は恐ろしいですね。
『一日の残りの時間を使って何かをすることが出来る』>
この考えには非常に共感できます。
個人的に期間工はあくまで持たざる者が人生をより良くするためのステップアップに必要な過程という認識で居るのでこの時間をどう有効に使うかはしっかり考えるべきだと思います。
こんにちは(元・関西在住 です)。
雇用保険、健康保険、厚生年金、所得税、住民税、(と食事代補助?)を引かれて手取りは平均したら20万円/月くらいになるのでしょうか?
住民票は埼玉に移されてますか?皆さんどうされているのか気になっているのですが。
去年は月平均20万円プラス満了金ぐらいは貰えていたと思いますが去年の前半毎月休日買い上げが2日間とホンダにしては多めに設定されていましたし今年入ったり入退社の時期によっては連休の関係で多少減額したりしてしまうかもしれません。
月平均手取りでギリギリ20万円と考えた方が良いかもしれません。
住民票は移しませんでした。
同じ部署の人で住民票を移している人も居ましたが移していない人も居ましたのでご自分の都合に合わせてしまって大丈夫だと思います。
俺は1度不便する事があったので移しても良いと思います。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
こちらこそ参考になったのなら幸いです。
もし気になる事があったら答えられる範囲で書いていきますので聞いてください。