ども、アニオタ期間工の豚野郎です!
先日ホンダ期間工と言うより埼玉製作所のなんですが当面の生産台数とかの連絡がありました。
ホンダの生産体制
取り敢えず生産台数とか今までと変わらずな感じみたいです。
全然関係ない事だと思ってたので話聞いてなかったんですが狭山はいつの間にか生産台数増えてたんですねw
以前コメントでいただいてたので知ってはいましたが今回の通達で「前回と変わらず」と入っていたので増えたのは少なくとも3ヶ月より前だと思う。多分…
残業の通達は無かったんですが休日買い上げは確定したみたいです。
11月12月1月に1日づつある模様。
まぁ月1ならそんなに大変じゃないし給料も増えるしでありがたいかなと思います(完全に社蓄として手懐けられている)
去年の今頃は月2の休日買い上げだったし今年度は去年度より少し生産台数少なめな気がします。(もはや余り覚えてないw)
今年はちょっと押さえてるんだろうか?
これからホンダの期間工に入りたいって人は時期的に丁度いいんじゃないかな?と言うのが個人的な意見です。
ホンダの割に休日買い上げあるから稼げるし丁度仕事慣れて来た頃に冬休みで体休められるしで結構いいタイミングだと思います。
これはまだ詳しく見れてないので次回以降の記事で書こうと思いますが「期間工の紹介について」なる用紙をフリースペースに置いておくと上司が言っていたので多分今だいぶ足りてないんだと思います。
工場ができて丁度3年目だったのでフル満了者がごっそり抜けてるんですよね。
うちのラインも今月何人か抜けて来月もフル満了で抜ける人いてその次もと結構総入れ替えの時期入ってますから変な経歴の持ち主だったり持病があったりとかじゃなきゃ入社できると思います。
まぁ他社より稼げないのでそれは覚悟して置いて欲しいところですが。。。
後、全然話変わっちゃいますが先日避難訓練があって30分ほどライン止まりましたwヤッタゼ!
ホンダはちょこちょここーゆー訓練とか創立記念とかでライン止まるんですが他社さんはどうなんでしょう?
私、気になります!
(c)米澤穂信・角川書店/神山高校古典部OB会
てか今回の記事結講守秘義務すれすれ、ってか踏み込んじゃってるかもしれないなぁ。。。
まぁ書いてあるのはあくまでも俺の勤怠に関する事だし生産台数とかも数字までは書いてないから大丈夫だと思うけどちょっと怖いな。。。
だがしかし!ここまで書いておいてボツにするのも勿体なくて嫌なので一応投稿しておこうと思う。
不利益を被るような事は書いていない訳だし寛大なホンダ様ならこれくらい大丈夫なはず。。。多分
それでは今回はここまで!ノシ
あぁ^~えるたそが可愛いんじゃぁ^~
みんな!えるたそ可愛いから氷菓見た方が良いよ!!!
http://www.kotenbu.com/