どうも、アニオタ期間工の豚野郎です。
今回はホンダ期間工の寮についてです!
最近は雑談ブログが多めな感じだったのでたまには俺もホンダの期間工として期間工になろうか迷っている人の為になる情報でも書こうかなぁと言う事で今回はホンダ期間工の寮について書いていくことにしました!。
まぁ俺はレオパ住まいなので実体験は書けませんが同僚に聞いた話やネットに書いてある話、現在稼働している寮の最新情報についてちょっと書いていけたらと思います。
ホンダ期間工の寮まとめ
おそらく期間工になる人のほとんどは寮住まいになると思います。
特にこのブログを見ているユーザーの多くを占めているであろう出稼ぎ思考の皆さんは寮住まいをしようと思っている人が多いかもしれません。(因にホンダは実家住まいやアパート住まいの人が意外に多いです、期間工でも車で来ているって人が多いです)
そんな皆さんの為に現在豚野郎が持っているホンダ期間工の寮についての情報を出していきます。
まずはこちら、ホンダ期間工が住む寮のリストです。
ホンダ期間工の寮 | ||
---|---|---|
新狭山第3寮 | MD新狭山 | MS南大塚 |
MD南台 | GG寄居 | VD小川 |
深谷寮 | 熊谷寮 | パルポート青梅 |
現在ホンダ埼玉製作所で稼働してる寮は9ヶ所になっています。
寮が30ヶ所以上あったトヨタと比べると少なめですねw
トヨタの寮が落差あり過ぎてビビってるホンダ期間工
*一応当ブログでは防犯や個人情報などの観点から寮の詳細な住所は伏せさせてもらっています。
狭山工場の寮
狭山工場勤務の人が住む寮はおそらく5ヶ所。(豚野郎に公式に通知された情報から持って来ていますが豚野郎は狭山勤務でないためもしかしたら通知されていない情報があるかもしれません。)
新狭山第3寮、MD新狭山、MD南大塚、MD南台、パルポート青梅寮という寮です。
例外を除いて寄居や小川勤務の人より通勤と言う意味では結講有利になると思います。
狭山勤務者が住む寮はパルポート青梅寮を除き基本的に狭山工場から徒歩30分ぐらいの場所にあります。
まずは工場に一番近い新狭山第3寮とMD新狭山
2つとも西武新宿線、新狭山駅から徒歩約5分に住所があり狭山工場までも歩いて約15分ほどと言う立地にあります。(MD新狭山の方が少しだけ工場に近めです)
ローソンやファミマなどコンビニもありますし定食やなどもありますから取りあえず生活に困るような事は無いように思います。(まぁ工場で朝昼晩とご飯食べてしまうのが一番良いんですが)
新狭山第3寮に関してはネットに情報を見るとあまり評判がよろしく無いですね。
壁も薄めで外の音が聞こえるみたいですし冷蔵庫も無いみたいです。
食堂も無いみたい。
狭山の寮は基本的に線路が近くにあるので壁が薄いのは特にツラいかもしれません。
外観的にMD新狭山の方がまだ綺麗そうですね、中の壁も鉄筋コンクリートで防音もしっかりされているみたいです。
次に2番目に近いのがMD南大塚とMD南台の寮
MD南大塚とMD南台は南大塚が最寄り駅で両方とも駅まで徒歩10分いないの場所にあります。
工場までは徒歩30分ぐらいでいけますね。
通勤は電車っぽいです南大塚から新狭山までは1駅なのでそんなに時間はかからなそうですね。
この寮は比較的に新しくて中の壁も鉄筋コンクリートになっていて防音もある程度しっかりしているとの事です。
新狭山の寮みたいに線路沿いに寮がある訳でもないので生活しやすいでしょうしおそらく当たり寮になるのかなと思います。
狭山勤務で一番遠いパルポート青梅寮
この寮はまさかの都内にある寮で一部ブログではハズレ寮といわれています。
通勤時間が1時間ぐらい掛かる事が主にハズレと言われる理由ですが個室に風呂トイレがついていたり近場にドンキホーテがあったり都内へのアクセスが良かったりメリットもあります。
まぁしかし都内にアクセスが良いといっても最寄りの小作駅まで遠いので微妙ですが。
ただホンダの期間工としての意見だと寄居とかの場合通勤時間40分とかの寮もあるので通勤時間が長いのはある程度仕方の無い事だと思います。
個人的には本を読んだり時間を有効活用する方法を模索した方が良いと思います。
寄居・小川勤務の寮
では次は寄居と小川に勤務している人が住む寮について紹介していきたいと思います。
寄居工場と小川工場はある場所が近いので寮は2つの工場で兼用しています。
GG寄居、VD小川、深谷寮、熊谷寮と4ヶ所の寮があって一番の当たりはおそらく小川寮です。
それと寄居・小川工場の人間は俺含めレオパレスの人間がそこそこな数存在していいます。(ここ数ヶ月新人期間工のレオパ住まいは確認できていません。)
おそらく最強GG寄居、VD小川
寄居寮と小川寮は両方当たりですね。
小川寮は実物見た事ありますが見た感じ普通に分譲のマンションですね。
工場までバスで15分程度と近いですし自炊可です。
確かお風呂もついていたと思います。
寄居寮は会社までバスで25分ぐらい実物は見た事ありませんが写真で見た感じ新しくてデカい学校って感じですね。
小川より通勤時間が長いですが充分当たりだと思います、まぁど田舎なんですけどねw
あ、当然2つとも鉄筋コンクリートです。
というか寄居工場自体が新しい工場なので当然その寮もできたばかりの寮になっています。
ハズレの深谷寮、熊谷寮
ハズレと書きましたけど両方とも普通のマンションです。
あくまでも小川寮とかと比べてしまうとハズレなだけで他社の期間工からしたら当たりでしょうしたこ部屋とか言われているデンソーとかと比べたら天国だと思います。
通勤時間が2つとも50分ぐらいで深谷寮の方が少し工場に近いです。
熊谷寮はすぐ隣がイオンになっていて凄い便利と同僚から話お聞きました。
因に自炊可の鉄筋コンクリートで普通のマンションと変わらないそうです。
レオパレス
最後に今となっては超レアであろうレオパレスです。
何を隠そうわたくし豚野郎はレオパレス組です。
基本的にレオパレスは工場より都内よりに借りられていて多分4ヶ所ぐらいあると思います。
昔は川越にもレオパがあったみたいですが今は無いみたいです。
基本的にどこのレオパレスも寮より通勤時間がかかるのとバスがレオパレスに止まってくれる訳ではないのでバス停まで歩かなければいけません。
正直小川寮の実体を聞くまでレオパレスが住環境的に当たりだと思っていましたが多分小川寮がレオパレスより良いんじゃないかと思います。
あの寮で職場まで15分は強過ぎます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ざっとの説明になってしまいましたがこれからホンダの期間工になりたいと言う方の参考になればと思って今回は記事を書かせてもらいました。
通勤時間を最優先する人に取っては狭山に勤務した方が良いと思うかもしれませんが個人的に寄居小川勤務を圧倒的にオススメします、とかいっても勤務先は選べる物じゃ無いのでどうにもならないですが・・・
俺は個人的に今の勤務先でホントに良かったと思っています。
残業は無いので確かに月給ベースで考えると稼げていませんが程よく休日買い上げもありますし職場の雰囲気も凄く良いです。
今まで何度か上司が変わりましたが皆さんホントに良い人ばかりで他社の期間工掲示板に書かれている正規disがあり得ないと思えてしまうほどです。
当然通勤時間が長いとかバスの出勤時間が早いとか色々と不満もありますがそれ以外の所はホントに良い職場だと個人的に思っています。
もしかしたらこの記事をマンセーだと思う人も居るかもしれませんがこれは嘘偽らざる俺の気持ちです。
もしホンダで期間工してみようかなと迷っている人がいたら是非求人サイトから応募してみてください。
それでは!ノシ
こちらも合わせてどうぞ!
もうすぐ赴任なのでこの情報は助かります。
ところで赴任時はどのくらい荷物を持っていきましたか?
キャリーバッグ+リュック+ビジネスバッグ(っぽい奴)で行こうかと思っていますが
多すぎますかね・・・
あと赴任時に持っていった物を参考に教えて頂きたいのですが・・・
自分はキャリーバッグと手荷物用のバッグでいって赴任先が決まってから元々実家で1つ荷造りしておいた段ボールを家族に送ってもらいました。
当日はメールで指定された物に着替えやシャンプー、石けんって感じでした。
当日頑張ってください!
3日分くらいの着替え、タオル、薬、
ノートPC、無線LAN親機、ヘッドホン、マウスを
キャリーバッグに押し込む事に成功しました( ー`дー´)キリッ
当日に3DS2台とPSVitaも突っ込む予定ですw
(ネット回線引ける寮に当たりますように・・・)
がっつり持って行きますねw
でも、やっぱりこの仕事ストレスたまりますしそーゆーの必要だと思います!
収納ほぼ完了
2chに入社手続きは水曜と書かれてましたが
火曜日は空いているのでしょうか?
もしそうなら色々買い出し出来て助かりますが・・・
曜日等はしりませんが入社手続きが水曜日と通知されているのなら初出社は水曜日な訳ですから火曜日は空いているんじゃないですか?
初出社の日は17時頃、寮に着いたと思うので多少の買い出し程度ならできますよ。
今お住まいの場所が遠い場所にある場合は前泊する必要はあると思いますが。
2chじゃなくて通知メール見た方が良いですよ。
入社日は明日です。
まあ明日行けばわかりますね。
既に狭山のホテルに居ますが暇ですw
有線、無線lanが引かれていますがPC出すの面倒で何となく筋トレ始めてしまいましたw
でしたら明日契約とかして夕方入寮、明後日平常勤務で配属先工場で工場全体の説明と配属部署の決定、水曜日から交代勤務開始って感じだった様に思いますよ!
ホテルで荷物広げるのもあれですもんねw
多分今週はほぼ仕事しないで良いと思うのでゆっくりできますよ!
明日も普通に出勤でしたw
同期に小川、寄居配属も半数近く居ましたよ。
小川寮も極少数・・・w
青梅は居ませんでした(多分)
お互いホンダマンとして頑張っていきましょう!!!
ホンダ埼玉への赴任を考えていたので、とても参考になる内容の記事でした。
お伺いしたいのですが、埼玉の三工場で赴任先の希望などは出すことは出来ますか?
豚野郎さんは面接時に希望など伝えられましたか?
また、埼玉の暮らしやすさはどのように感じていらっしゃいますでしょうか?
質問ばかりになってしまい申し訳ないのですが、教えていただけたら非常にありがたいです。
希望はできなかったと思います。
俺は希望などは特に言わなかったですね。
暮らしやすいですが、期間工は家と工場を行ったり来たりばかりで正直どこに住んでいようと変わりませんが都内に知り合いが多いので都内に簡単に行けるのは個人的にありがたいです。
迅速にお答え頂きまして、本当にありがとうございます‼︎m(__)m
まずは面接を突破して採用となるようにベストを尽くします!
頑張ってください。
良い結果を願っています!!!