今日ブログランキングで他の期間工ブロガーさんの記事を漁っていたら期間工しながら宅建の取得を目指してる人を見つけました。
お金だけじゃない期間工生活
そのブログがこちら
俺も近々(といってもまだ先ですが)国家資格の勉強しようと思っていて同じような事している期間工さんを見つけてちょっと嬉しかったですw
期間工って他の仕事からするとお金も貯まりやすいしからみんな目先の金に目がいって貯金する事を第一のメリットに考えている方が多いですよね。
でも個人的に期間工ってお金を貯まるのはもちろん、というか金銭的に余裕ができるから底辺から次のステップに行くのに良いんじゃないかなぁと思ってます。
就職ハードルも低いですしね。
宅建みたいなそれなりの難易度の国家資格を取れれば今のツラい底辺肉体労働からいわゆるホワイトカラーのデスクワークにジョブチェンジできる訳ですしより良い未来の為に期間工という労働形態のメリットを最大限生かしたいですよね。
俺は年を取ってまでこんな肉体労働はしたくないです。
俺の場合はこのまま貯金を続けつつ来年1年間独学で勉強してから再来年、期間工で貯金したお金を元に仕事には就かず集中できる環境を整えて資格取得の専門学校(大原とか)へ行って資格をとりたいなとか計画してます。
労働所得の貯金以外にも別に管理しているfxの利益もありますし1回や2回落ちても金銭的に心配せず勉強を続けられる環境にしたいんですよね。
実はこのブログも専門学校に行く時にはその足しになれば嬉しいなぁなんて思ってますw
このブログがもし月5万も稼げるようになってくれれば家賃丸々浮いちゃいますからfxが駄目になったとしてもリスクヘッジになりますし両方上手く行けば金銭的な意味でストレスフリーで勉強できるのは有利ですから期待が高まりますw(まぁ貯金だけでも十分やっていけるんですが)
期間工している人の中にはこのまま正規雇用目指すって人もいるでしょうしみんながみんな資格を取るべきと言う訳ではないんでしょうけど俺はあくまで個人的にはですけどお金は良いけど二交代で体も使うこんな大変な自動車業界で期間工から社員登用で正規にはなりたいと思っていないので頑張って次を目指してみたいと思っています。
まぁどっちにしろ俺も大学中退してる最底辺には変わらないので資格取ったからってそんな良い仕事に付けるとは思ってませんけど無いよりあった方が良い仕事にたどり着ける確率が上がるでしょうから頑張って行きたいと思います!
そういえば今日で9月も終わりで明日から10月になるのとともに1週間も終わって休日突入ですね。
また月曜日からの仕事に備えて体を休ませつつ好きな事してリフレッシュしようと思います。
それでは!ノシ
皆さんも良い休日を!!!
ちーす おつかれさまです
いまの会社は金は良いけど会社が軍隊みたいでダメすぎる
満了金は業界最安値の会社ですw
とか言っても俺も40過ぎなので、いま辞めても次に採用される保証がない感じ
大型免許とフォークリフトの免許を持ってるから運送系にも行っても良いかと考えてる
お疲れさまです、コメントありがとうございます!
軍隊ですかwヤバそうですね。。。
満了金が安いと給料が良くても総合的に見たら変わらないんですかね?
確かに40からですと色々厳しい物がありますよね、でも期間工もある程度上限年齢の用な物があるイメージ(勝手な)なのでそれなら早めに運送系の行かれるのもアリですね。