ども、アニオタ期間工の豚野郎です。
最近また期間工ブログ増えてきましたよね。
トップ独走中の期間工総合サイトさんのおこぼれをもらおうと俺も必死なわけですがちょっとみなさん考え方ずれてないか?と思った次第です。
期間工ブログの現状と今後
個人的には1個目の目標到達点であり勝手にライバルだと思っているトヨタの期間工ブログ、エンジョイ期間工inトヨタさん。
先日この期間工ブログでこんな投稿がありました。↓
やっぱ検索エンジン1ページ目ともなるとアンチコメントみたいなの多いんですかね。。。。
この期間工ブログみたいな弱小ブログはアンチコメントは未だ付かず普通のコメントはちらほらと貰えるようになったけどそれでも圧倒的にスパムコメントの方が多いのが現状ですw
1日の10件ぐらいコメント来るんですが1件か2件普通のコメント貰えれば良い方で後は訳のわからないスパムコメントですw(しかも日本のスパムですらない)
本人は少し凹んでるようですが個人的には人気の証という事で羨ましいですね。
後さっきのエントリーの中で気になったのがもう一個あって、それが期間工のウェブサイトを立ち上げようとしているってところ。
これに対して俺の素直な感想は
「え、、、サイト立ち上げるほど期間工と言うワードに魅力ある?労力もったいなく無い???」
でした。
まぁ正直、ライバルに塩は送りたく無いし余計なお世話とか言われちゃうと俺の心がへし折れるかもしれないから詳しくは言いませんが、期間工のサイト新規に立ち上げるぐらいなら他の副業へのチャレンジを強くオススメしたいです。
普通に考えてみて欲しいんですけど今トップ独走してる元スバル期間工ブログのあの期間工総合サイト、期間工関係のワード全てで上位表示されててトラフィック奪いまくってるのに月20万しか稼げてないんですよ?
しかもスバル期間工ってワードが広告単価一番高いんだけど彼スバル上がりでスバル期間工の記事が大量にあるからアクセスに対しての報酬がやたら高いわけでそれでも20万切っちゃうわけですよ。
それに期間工ってワードは全体で見たら確かに平均より単価高いけど金融とかに比べたらそうでも無いんですよね。
その割に最近またブログ増えてきちゃってる訳じゃないですか。
だからぶっちゃけ頭打ち来ちゃってるように思うんですよ。
ただブログやる程度ならわかるけどサイト作ってまでなんでそんな枯渇した市場にこだわり続けるのだろうか正直不思議でならない。
しかも期間工ってアドセンスなら腐る程あるけどアフィリエイトになるとほとんど案件無いんですよね。
そーなってくるとわざわざサイト作って労力分散させるほど旨味があるとは思えないんですよね。
まぁ本気であの期間工総合サイトを潰す気ならいけるんでしょうけどね。(ちゃんと順序立ててやればペナルティーは厳しいけどアドセンスは飛ばせると思う)
でも本気で期間工サイト作ると言うなら応援したいですね!(このブログも負けてられないw)
因みに俺の場合はまずブログであくまでも副業程度に稼ぐための足がかりで期間工ってワードに攻め入ってる訳だけど俺は某期間工総合サイトの8:2の比率で期間工と私生活を書いていくって意見と真逆で検索エンジンの評価さえもらえれば2:8でライフスタイルとかレビューとかに重きを置いた金融と期間工も書くけど主軸は王道のブロガーっぽいブログにしたいと思ってます。
確かに現時点では俺自身がそもそも期間工やってる訳だしやり易いワードだから期間工メインでやってるけどそれはこのブログの検索エンジンからの評価の基盤を築く為に何より固定のファンを作れたら嬉しいって感じでやってます。
ライバルが明確化してるし広告単価も高めだからやる気になるしまさに一石二鳥。
後は単純に俺も期間工になるときネットで調べたりしたし、ホンダの期間工ブログって少ないみたいだからこれから期間工になろうかなぁとか思ってる人にお節介にも先輩風吹かせたいっていうのもありますね。
まぁ俺も期間工完全に辞めるまで当分は期間工ブログとして頑張って記事積み上げてたまには他社さんの待遇とかまとめたりとかもやるつもりです。
中には他社の待遇まとめるのに批判的な人とかいるみたいだけど別に転職のために調べた情報を自分なりに整理してブログにまとめる事自体は全然悪い事じゃないと思うしね。
まぁ丸パクリはどうかと思うけどw
取り敢えずそんな感じで今後もブログ頑張っていきます!
それでは!ノシ
あぁ俺も早くブログで家賃払えるぐらいの収益欲しいなぁ。
FXは安定しないからそのリスクを補える存在になって欲しい。。。
朝夕の冷え込みに秋の訪れを感じる折、、、塩が届きました。
若干自暴自棄になったところがありました。大変お恥ずかしい限りです。コメントをオフにしたら、盛り上がってるのかどうかの判断が難しい一方でとても楽になりました。頂いた塩で塩釜焼きでもと考えております。
ご指摘のもったいなくね?の件、私もやっぱもったいなくね?と思うので当面は一本で行きつつ、とはいえやはり二本目に集中できるベースくらいは築きたいので、他社情報にもがっつり手を出して行こうと最近あくせくしています。
今現在アクセスが低空飛行中なので、総合的なサイト新設で伸ばそうかと考えてた時期に書いたものです。観光情報等でアクセスを稼げるのはいいものの、トレンドなので長持ちしないのと単価が低くて思ったほど行かない焦りをズッキュン図星つかれた気がしてあのざまです。
ただ、ドメインパワーもついてきたし、インデックスされる時間も短くなってきたので、やはり今の資産を活かそうかなと思い至りました。お騒がせして、ご心配までお掛けしてすみません。月20万程度あれば期間工辞めて二本目専業でのアフィリエイトに専念できると考えてのことでした。まさに最後の、リスクを補える存在作りがしたかったんです。
本来やりたいのは期間工じゃなく、ガチガチのやつ。金融・引っ越し・中古車・ダイエット等々、色々ありますけど、最近特に激戦で入り込むのが大変みたいなので、何なら行けるか模索しているところです。ホワイトハットで記事量産できるジャンル探し中。レビュー系も好きですから、幅広くしっかり見極めて行きたいなと。
そういう意味で今後しばらくは方向性がダダ被りですので、色々アンチクショウメと思われる覚悟で頑張ってまいりたい所存です!今後共よろしくお願いします!
コメントありがとうございます。
個人的にはこのワードで20って相当厳しいと思ってるんですよね、完全にあそことの奪い合いな訳ですけど媒体がデカすぎて新規のサイト制作は現実的じゃないなぁと思っちゃいました、同ジャンルなのでご自身のブログともトラフィックの奪い合いが発生してしまう訳ですしね。
まぁ個人的には是非投資をと進めたいところですけどあまり無責任な事は言えませんしw
俺もバッサバッサ他のブログをなぎ倒す気持ちでこのブログをデカくしていくつもりですのでどうか今後ともよろしくお願いします!
なんか、エンジョイトヨタの人って珍時の二番煎じを繰り返してる気がする
最近は給与明細の画像募集とか書いてたけど、それ、送る側にどんなメリットがあるんだ?
珍時の時は馬鹿が珍時作成のテンプレで給与情報出してたけど、そんなの見て喜ぶのは情弱だけだよ。他人の明細見たって自分の給与は変わらないんだし
二人とも、アクセス数がどうとか考えずに楽しく趣味で書けばいいんじゃね?
珍時ブログが楽しかったのは、ブログ初期のスバル生活をのびのびと書いてた頃だったし。
趣味で書くのか利益も望むのかそれはブログの運営者が決める事ですからどちらでも良いんじゃないですか?
むしろ承認欲求と自己顕示欲を満たしたいだけならTwitterかFacebookの方が良いでしょう。
明細の件に関しては送る側にメリットは無いですけどメリットだけが全てじゃないですしこれから期間工になろうとしている人にとっては求人情報より生の声の方がサンプルの数も増えてある程度参考になると思います。