みなさんこんにちはアニオタ期間工の豚野郎です。
だいぶ久しぶりの更新になってしまいました。
現在私はデンソーで期間工をしているわけですが当ブログではあまりデンソーの事が書けていないので今回は私がデンソーに赴任してから思ったことやこれからデンソーに入社しようと思っている方が注意したほうがいいなと思うことをいろいろと書いていこうと思います。
率直にデンソーの期間工はどうだった?よかった?
まず1番はじめにデンソーの期間工になって良かったのか悪かったのかについて書いてしまおうと思います。
私の場合はホンダからデンソーに転職してきたわけですがそれは正解でした。
後のほうでデンソーの悪いところも書いていきますが個人的には、デンソーの期間工にやってよかったなと思いました。
なぜかと言われればやはり給料ですね、本田時代とは比べ物にならないくらいもらっています。
ちなみに7月に支給される給料は手取り33万円、来月はおそらく35万円ぐらいいくんじゃないかなと思っています。
単純に私がホンダ時代にもらっていた給料より10万円も多いわけですからやはりデンソーに来て良かったなと思いました。
それと仕事内容についてもホンダの組み立てと比べると圧倒的に楽です。
当然部署や工程によって違うと思いますがおそらく他社で組み立てをされていた期間工の方であればほとんどの方がデンソーの仕事は楽だというのではないでしょうか。
私が初めてホンダに入社して期間従業員としてライン作業した時『こんなの絶対無理!』と思ったのを今でも覚えていますがデンソーに入社して初めて仕事をした時は『なにこれ楽勝すぎ』と感じました。
初めて期間工をするという方にとって、もしかしたらデンソーの仕事もつらいと思ってしまうかもしれませんが組み立てであれば私と同じような感想になるのかなという風に思いました。
実際に私の同期の方にトヨタ、スバル、日産などいろいろな会社の元期間工がいますが他部署の方も合わせて皆さん『前の職場よりも楽』というふうにおっしゃっていました。
いろいろな不満もありますが個人的にデンソーの期間工はありだと思いました。
デンソーの悪いところってどんなところ?
次はデンソーの悪いところです。
私が個人的に思っている悪いところですが箇条書きにしてみようと思います。
・寮が汚くて臭い
・寮(工場)の立地が悪い
・食堂のご飯が不味くて高い
・予定がいきなり入る
まだあるかもしれないですが今思い浮かぶのはこんな感じでしょうか。
上から詳しく説明して生きましょう。
・寮が汚くて臭い
私の住んでいるのはデンソー屈指のあたり寮と言われている星雲寮です。
防音もしっかりしているし自分の部屋に関してはあまり不満点はありません。
しかし共有スペースにちょっと問題があります。
まず廊下ですがあちこちに蜘蛛の巣が張っていたり天井が少し剥がれていてカビてる?腐ってる?とにかく腐食している部分があります、正直いい気分はしないですよね。
あと風呂場です。
まず一つが脱衣所が臭い、これが結構きついです。
多分脱衣所というより足拭きマットとかの匂いなのかな?と思いますがとにかく臭いです。
それと浴室の床がヌメヌメしています。
私は湯船には浸からないので体を洗ったら風呂場からすぐ出るんですが歩いている途中で床がヌメヌメしているところがあって『ゔぇ〜』ってなります。
清掃後に使っても臭いしヌメッてるしお風呂を使うのは結構苦痛ですね。
あたり寮でも不満が出てくることを考えると他の寮は地獄でしょうね。
・寮(工場)の立地が悪い
次も寮関係ですが、立地悪すぎますね。
デンソーのローソンの次に近いコンビニであるセブンイレブンに行くのには坂をのぼりをにしなくてはいけないし地味に歩きます。
ローソンは営業時間が決まっていて休みの日は基本的にセブンイレブンを使うことになるのでですが地味に不便です。
そして交通網に関しても結構不便だったりします。
私の場合は寮から徒歩10~15分ぐらいの場所にあるバス停からバスに乗って岡崎駅に出て電車で名古屋に行く事があるんですが結構時間とお金がかかります。
旅費は片道1000円ぐらいで時間は電車とバスの時間によっては片道1時間以上余裕で掛かってしまうんじゃないかなと思います。
寮の周りには基本的になにもないので買い物だったり娯楽だったりするには結構時間とお金が必要になってしまいますね。
節約したい人は『寮から出ない』になってしまいます。
ホンダ時代は歩いて行ける場所にでかいショッピングモールがあったりスーパーがあったり家電量販店があったりしたのでお金をかけなくても気分転換ぐらいはできましたが今はちょっと窮屈な気がします。
・食堂のご飯が不味くて高い
これはよくネットでも取り上げられていますね。
私は元々、ご飯のホンダにいたので食事の質の低下は結構ダメージがデカかったです。
ホンダ時代は大盛りも無料だったので毎回大盛りにしてましたしご飯も美味しかったので仕事の楽しみがご飯を食べる事になっていましたが今は逆で食事が苦痛です。
私の場合出費を抑えるためにいつもカレーかうどんを食べているんですが美味しくないカレーなんて初めて食べました。
うどんに関してはただのめんつゆと冷凍麺ですから普通でしたがカレーは不味いし具も少ないしご飯はベチョってるしご飯休みが始まると憂鬱な気分になります。
うどんって毎回あるわけじゃないので『あぁ今日もあの不味いカレーを食べるのか』っていつも思ってます。
値段的にもカレーは280円ぐらいと弁当買うよりかは安いという絶妙にいやらしい価格帯なので悪意を感じますね。
あの不味さなら100円にして欲しいところです。
ちなみに食堂の人気がなさすぎて寮の食堂は日曜の営業がなくなりました、まじ不便です。
・予定がいきなり入る
これに関しては書き込みを見なかったのですがデンソーの休出、代出、代休は急な場合2日前に言い渡される事があります。
『今週は休出も代出もない!アニメ映画を見に行くぞ!』
と思っていたら急に出勤が入ったりいつのまにか代休が入っていたりします。
まぁこれはデンソー全体としてではなく自分の上司がって感じですね。
ホンダの場合余程のことがない限り3ヶ月前には休出があると連絡があるのでこれも結構ギャップでしたね。
これからデンソーに入る人たちへ個人的なアドバイス
豚野郎もデンソーに入って数ヶ月、せっかくなので先輩風を吹かせてこれからデンソーに入ろうと思っている人にアドバイスでもしてみようかなと思います。
ただこれはあくまでも私の環境下での考えで工場や部署が変われば色々違いは出てくるでしょうからこんな考えもある程度に思ってもらいたいです。
その1寮と食事は諦めろ
もうデンソーに入るなら寮と食事は諦めた方がいいですね。
私と同じ食べ歩きが趣味だったり食事に気を使っている会社に勤めていた方にとってデンソーの食事は苦痛でしかないです。
食事に栄養摂取以上の意味を期待しないようにしましょう。
寮も星雲寮ですら不満が出てきます。
レオパ住まいの期間工だったから過剰に意識してしまうのかもしれませんが少なくとも星雲寮でなかったらアウトなのはよくわかりました。
その2貯金したいなら外出するな、娯楽は一切諦めろ
デンソーの場合出かけるのに必要な時間とお金がかかりすぎます。
ストレス発散には大人しくアニメかネットの映画で我慢しましょう。
Amazonアカウントの所持は必須です。
その3稼ぎたいなら面接でしっかり稼ぎたいと言おう
最後にもしあなたが私と同じようにガッツリ稼ぎたくてデンソーに行くなら面接官にそのことを言った方がいいと思います。
これは絶対ではなくオカルト程度に捉えて欲しいんですがネットの書き込みに『稼ぎたいと言ったら残業の多い部署に配属された』という類の書き込みがあります。
偶然かもしれませんが、私も面接官に稼ぎたいという事とその理由を話したら西尾製作所内でも残業の多い部署に配属されました。
2chの書き込みとかで今のデンソーは残業も抑えているし稼げなくなってきているみたいな書き込みがありますが本当に生産が追いついていないところではそんな事関係ありません。
確かに残業時間を気にしているのは事実ですし会社全体としては残業時間が45時間(多分)を超えないようにしています。
45時間越えの申請も今はなかなか通らないらしいです。(同期の部署の話)
しかし忙しいところはそんな流れも完全に無視です、『働き方改革?こちとら生産が追いついていねーんだよ馬鹿野郎!』ばりに仕事してます。
忙しい部署なら手取りで月30万円は普通に超えてくるのでこれから面接を受ける人は稼ぎたいアピールをした方が稼げるかもしれません。
稼ぎたいと言うのはタダですから取り敢えず面接官に相談して見ましょう。
まとめ
と言う事で今回がざっとデンソーについての記事を書いて見ました。
なんだかんだデンソーの入ってからデンソー期間工の記事は書いていなかったので時間的な余裕もできたし取り急ぎって感じで書かせてもらいました。
ネットには色々な書き込みもありますし今回悪いところも書いて見ましたが短くても1年はデンソーで働く予定ですし継続できないほど酷は訳ではないのでもし頑張ってお金を貯めてみようと考えて期間工になろうと思っているならせっかくなら一番稼げるかもしれないデンソーに入って見るのもいいかもしれません。
もしデンソーについて質問があったら可能な限り答えて行くのでコメントいただければと思います。
それでは!ノシ
西尾のどこですかそこ?
そんなに残業まみれで羨ましいです。
メシはもうカレーで自分も諦めてます。
早く潰れないですかねウオクニ。
社員登用の情報をお持ちでしたら、是非聞いてみたいです。
身バレするのでどことは言えませんが同期で同じぐらいの残業時間の方が数名いらっしゃるので西尾製作所内に何箇所か自分と同じ様な忙しい部署がある様です。
社員登用についてはあまり詳しい情報を持っていませんが期間から正規になったと言う人と何人かお知り合いになりましたので今度聞いてみようと思います。
ね?日野よりはるかに稼げるでしょ?
それ以外は何もかもクソだけど。
日野が稼げる場合どのくらい稼げるかわからないのでなんとも言えないですがとりあえず自分にとって最善の部署に配属された感があるのでよかったです。
今、ホンダで働いてて正直言うと知識量がとても必要な機械の保守業務に配属されて辛い日々を過ごしています。
回りがほとんど社員だらけで期間工ぜんぜんいない部署です。
半年で満了したいとおもっているのですが他社期間工の面接でマイナスにならないから非常に心配です。
最低でも一年やった方がいいですか?
ホンダにもそんな職場があるんですね。
私がデンソーの面接を受けた時面接官に前職の事を根掘り葉掘り聞かれたのでそこであまりにも酷すぎるボロを出さなければ問題ないと思います。
給料的にホンダでは予定している金額の貯金をするには時間がかかりすぎるが他社なら3年でたまると思って転職しようと思ったとかでいいんじゃないでしょうか?
業務内容的についていけないといってしまうとその仕事がどんなに大変だったとしても印象は良くないでしょうし金銭に絡めてしまえば問題ないのかなと個人的には思います。