どうも、アニオタ期間工の豚野郎です。
この記事を書いている今日、私がホンダの期間工と言える最後の日になっています。
ついに私はホンダを退職する事になります。
なので今回は現役として最後にホンダ期間工である今のうちにホンダ期間工について自分の知っている事をまとめて書いていこうと思っています。
この記事を読めばホンダの埼玉製作所で期間工をしたいと思っている人にとってはおおよその事が分かる内容になっていると思うのでこれからホンダの期間工になってみたいとか他社の期間工と比較しているなんて人は是非読んでみてください。
※現役ホンダ期間工の皆さん、これからホンダ期間工の面接や寮や工場について私の知っている事を書いて行きますが中には勘違いから来る間違った情報やこの記事に書かれていない情報があるかもしれません、もし良かったらコメントで情報提供などしてもらえると嬉しいです。
ホンダ期間工の面接について、服装や面接内容
ここでホンダ期間工の面接内容や服装など、私が実際にホンダ期間工の面接を受けて得た体験や思った事を元に書いていきたいと思います。
まず私はホンダのホームページから期間工の面接へ応募しました。
普通他社の期間工の面接を受けている人にとっては期間工.jpのような会社を経由する場合が多いと思います。
期間工の求人は殆どの場合入社祝いや選考会参加費みたいな物が紹介会社さんから支給されるので期間工.jpのような会社を通す方がお得になりますがホンダは基本的に入社祝いとかそう言った特典が一切無いので私はわざわざ面接回数を増やす必要は無いと言うのとわざわざホンダに紹介料を払わせるより受かりやすいんじゃないか?と打算的な考えが働いて直接ホンダ公式サイトの期間従業員募集ページより申し込みました。
ホンダ期間工の面接内容
面接当日の服装ですが私は私服で行ってます。
ネットの情報にはあからさまに変な服装でなければ私服でオッケーみたいな感じで書かれていたので私服で行きましたが会場で私服なのは自分だけでした。
結局私服でも受かっているので服装が合格に直接影響する事は無いと思いますが私は会場で凄い浮いていて恥ずかしい思いをして当日はガチガチに緊張してしまったので、もしスーツを持っているのであればスーツで行ってリラックスして面接に臨んで欲しいと思います。
面接の流れをざっくり書いてみると
・今日の流れを説明
・エントリー用紙の記入
・PR動画の視聴
・吉田クレペリン検査
・個人面談
・解散
こんな感じでした。
面接会場に付くと順番に席について時間になると面接官から1日の流れが説明されエントリー用紙を渡されて用紙に必要事項の記入です。
エントリー用紙の内容は自分の身長体重握力視力と言った身体機能についてや今までも病歴など健康状態、工場勤務や交代勤務などの経験を記入する項目があったと思います。
握力に関しては当日会社の方が握力測定器を準備してくれているのでそれで測ってしまって大丈夫ですが他の数値はあらかじめ用意しておいた方が安心かもしれません。
その後はホンダの期間工が工場でどんな仕事をしているのかなどのPRビデオを30分ぐらいみる事になります。
正直結講だるいですが一応ちゃんと聞いてますアピールしておくと良いんじゃないかなと私は思いました。
それが終わると今度は吉田クレペリン検査です。
吉田クレペリン検査に付いて一応引用はっておきます。
ひと桁の足し算(3、4、5、6、7、8、9の組み合わせからなる)を5分の休憩をはさんで前半15分、後半15分の30分間行わせた上で、1分ごとの作業量の継時的な変化のパターンから性格や適性を診断する。
出典:Wikipedia
要するに制限時間の間ひたすら足し算をする検査です。
簡単な足し算とはいえ30分も続けるのは地味に苦痛を伴う物になっているのであらかじめ覚悟しておくと違うかもしれません。
吉田クレペリン検査の概要を見る限りこれが原因で面接が不合格になる事は中々にように思うのでリラックスして受けてもらって大丈夫だと思います。
検査が終わってやっと面接官との個人面談に移ります。
個人面談は私の場合、主に履歴書に書かれた内容について聞かれました。
学校では何をやっていたの?
体力自慢って書いてあるけどその根拠は?
長所と短所は?
交代勤務の経験が無いみたいだけど大丈夫?
みたいな感じでした。
面接官の人は特に変な人ではなくこちらとしては凄くやりやすかったです。
他社の期間工ブログの面接記事を読むと色々とネチネチ聞いて来た見たいに書いてる方も居ましたけど少なくとも私が受けた感じではホンダはそんな感じではありませんでした。
因に私は面接で学生時代のスポーツ経験を例に体力がある事と目的の為に貯金がしたいのでフル満了する事を強くアピールしたら合格する事ができたのでこれからホンダの期間工になりたいと思っている人は体力自慢アピールやフル満了ピールしてみてはどうでしょうか?
ホンダ期間工の面接結果
面接の結果は一番最初に申し込みをした時に登録したメールアドレスに送られてきます。
私の場合1週間掛からず合否が送られてきました。
内容としては面接結果と合格であれば入社日と入社時間、集合場所、当日の持ち物が書かれています。
当日の持ち物は
・印鑑・朱肉(シャチハタ不可)
・筆記用具(ボールペン)
・住民票または住民票記載事項証明書(原本)
・年金手帳又は年金番号が分かるもの
・個人番号通知カードのコピー
・雇用保険被保険者証又は雇用保険番号分かるもの
・通帳のコピー又はキャッシュカードのコピー
・当日お越しになるまでに新幹線等の交通費が発生した場合、利用した交通機関の領収書(在来線ご利用の場合は不要です)
・その他案内書に記載されているもの
フルコピーではありませんが持ち物は大体こんな感じです。
入社時の服装はスーツ不要と書かれていたので私服で行くと良いと思います。
ホンダ期間工の勤める工場について
私はホンダ技研工業埼玉製作所で期間工として働いているので今回は埼玉製作所の工場について書いていきます。
埼玉製作所は狭山完成車工場、寄居完成車工場、小川エンジン工場の三つの工場の総称になり名前の通り全て埼玉県に住所をおいていて狭山工場と寄居工場では主に車を、小川工場では主にエンジンを製造していてその製造に関する事が我々ホンダ埼玉製作所に勤めている期間工がする仕事です。
狭山工場は新狭山駅の近くにありますが寄居工場や小川工場は山奥にあるので工場のある場所はど田舎です。
あの花で有名な秩父同様埼玉の奥地といっても差し支えないような場所に工場があります。
厳密に行ってしまうと自分の働いている工場の事ぐらいしか詳しくは分からないんですが私が働いている工場ホンダの職場環境のイメージを正直にいうと
『人間関係的に凄く仕事がしやすい職場』
ってイメージです。
現場で期間工と一緒に作業をしている正社員や我々期間工の上司に当たる腕章組のトレーナーやチームリーダーの人は基本的に良い人ばかりでした。
人事異動等の関係から数名の腕章組の人と親しくさせてもらいましたが皆さん凄くいい感じの人ばかりでした。
2chなどで他社期間工の掲示板を見ると社員の事をボロクソに叩いていますが、ホンダの社員は余ひどい人はいないと思います、少なくとも私が直接コミュニケーションをとっていた社員の人を本当に良い人ばかりで私にとっては仕事のしやすい職場でした。
正直期間工が勤めている工場ってどこも日本を代表する企業の工場なので勤務している人数や規模がとてつもなくデカいのでここで書いている事が全てではないですがこのブログのコメントなどでも『ホンダは勤務しやすいイメージがある』と言ったコメントは何度か貰った事があるので全体的に見ても私が思っている『人間関係的に仕事のしやすい職場』と言うのは当てはまっているんじゃ無いかなと思っています。
当然変な上司に当たってしまうと大変かもしれませんがホンダは定期的に人事異動があって上司も変わったりするので頑張って続けてみても良いと思いますし、ストレスの溜まるような場所で仕事をしていても仕方が無いのであわなかったと辞めてしまっても良いと思います。
ホンダ期間工が住む寮について
次はホンダ期間工の寮についてです。
埼玉製作所は狭山以外まだ新しい工場になっているので新しい工場を引いた場合非常に高い確立で当たり寮を引く確立が高くなります。
おそらくこの良い寮に当たる確立が高い事がホンダ期間工の最大のメリットの様に思います。
狭山工場の寮も古い物は順次稼働停止していて通勤距離などのでは無く単純な居住性の室だけで考えると狭山第三寮以外期間工界の中でもまともな住居になっていると思います。
さらに寄居工場・小川工場に勤務する期間工が住む寮は基本全て普通のマンションと同程度のクオリティになっています。
特に小川寮や寄居寮なんかはたこ部屋に住む期間工が見たら泣いて羨ましがるレベルだと思います。
寮に関して詳しくはこちらのリンク先の記事で書いていますので良かったら読んでみてください。
ホンダ期間工の寮について
因に寄居・小川工場の場合大量に期間工を雇っている繁盛記は一定の確立でレオパレスに住む事ができる場合もありますがレオパレスは通勤時間が長いので余お勧めできません。
ホンダ期間工を退職するとき
ホンダの期間工は3ヶ月の契約でそれを更新して最長3年勤める事ができる契約になっているので退職する場合は主に
・バックレて退職
・自己都合で途中退職
・更新せず満了で退職
・フル満了で退職
バックレは何もせずいきなり辞める感じですね。
自己都合で満了時期以外に退職する時は確か14日前に上司へ退職したい旨を伝える必要があったと思います。
更新しない場合は3ヶ月に1回満了月の1ヶ月半から2ヶ月前ぐらいに更新の意思があるか聞かれるのでその時に更新しない旨を上司へ伝えれば辞める事ができます。
フル満了は法律の関係で3年以上同じ会社に勤めると正規雇用しなくてはいけない事になっている見たいなのでそれをしない為に会社が定めた上限になるので絶対に辞めなくてはいけません。
バックレ以外の場合は退職する少し前に退職者説明会みたいな物があるのでそれに参加して社会保障関連の書類を貰ったり退職する日に保険証や社員証をどうするのか次回ホンダの期間工になる場合の注意点など説明を受けます。
そして晴れて退職です。
ホンダの期間工で働いてみた感想
ホンダの期間工として働いた感想を正直に言うと
『他社の期間工ブロガーみたいにお金は溜まらなかったけどやりやすくて良かった』
って感じです。
ホンダは残業が無くて稼げないと言われていてその噂は正しいんですが寮のクオリティーが高かったり私生活にブログ運営や資産運用をする時間をしっかり確保する事ができて個人的には非常に良い期間工ライフを送れた様に思います。
正直、初の期間工でスバルやデンソーに勤めていたらブログも続ける事ができていなかっただろうし結果的にライティングの仕事を受ける体力なんて残っていなかったと思います。
これから私は他社の期間工を後1年〜1年半ぐらい続けてお金を貯めるつもりですがホンダで期間工をしたおかげで仕事をしながらブログを更新する胆力や文章を書く力を身につける事ができました。
きっと次に行く期間工の会社はホンダより残業があって疲れると思うのでホンダの時と同じ様に文章を仕事をこなす事はできないと思いますが良い予行練習になったと思いますし、そこそこなら併用してやって行けると自信がつきました。
取りあえず次の目標は残業の多い会社の期間工をしながらライティングで20万円稼ぎつつブログと資産運用を並行して続けると言った感じにして頑張っていきたいと思います。
それでは!ノシ
因にホンダ期間工をしていて貰った給料は手取りで月平均約20万円ぐらいで+満了金って感じでしたのでもし良かったら参考にしてみてください。
こちらも合わせてどうぞ!
おっ満了されたんですね
お仕事お疲れさまでしたー
しかしライティングで20万てすごい額ですよ!自分はランサーズのタスクを2015年の12月からやってますがトータルで2000円ですからwww実際スムーズに書けそうな案件がなかなかないんですよねwプロジェクトは落ちまくるし。
ああーいい文章書ける人になりたい…
ありがとうございます!
タスクは絶対やめたほうがいいですよ( ;∀;)
きろくがかりさんのブログ見てる感じだと全然余裕で書けると思うのでプロジェクトで最終的な文字単価が2円以上の案件を継続依頼で受けて単価上げていくと良いと思います!
文字数にもよりますけど大体1記事5000円以上は貰えるので資産としては残らないですけどブログ書くより断然稼げますね。。。
お疲れ様でした
一年間の満了金含めた総手取り金額を大体で良いので教えて下さい。
コメントありがとうございます。
1年目の場合は満了金込みでも手取り300万円に届くか届かないかという感じだと思います。
今は休みも多かったりしているので今年1年目の方は300万円届かないんじゃないかなと個人的には思っています。
最近更新ないなぁと思ったらそういうことだったんですねw
お疲れ様でした!
ありがとうございます!
今回のブログの文量が多かったのと、実は有休消化しながら一人でお疲れさま旅行行ってまして更新サボっていましたw
お疲れ様でした。
自分も今の定職を辞めて、来月くらいに期間工の面接を受けようと考えてます。
目標は貯金する為。
ブログ読んで色々と参考にしてます。
新しい職場でも頑張って下さい。
ありがとうございます。
期間工は貯金できまから是非頑張ってみてください!
自分も頑張ります!
お疲れ様でした
次の会社で懸念すべきは、ホンダより残業多くて疲れる…のもあるけど、ホンダさんみたいな優しい雰囲気の職場かどうかだと思います。
ネットで叩かれるような劣悪な職場ってのも本当にあるもんで…。
仕事そのものは車組を満了したならどこでも通じる!…かな?
ありがとうございます。
職場環境はホントに恵まれていたと自分でも思います。
次の職場でもそうだと良いんですが一部期間工は2chだと凄い荒れ具合ですからちょっと怖いですね、後寮もですか。。。
次の職場も更新できれば目標の貯金額に届くはずなんで頑張りたいと思います。
満了、おめでとうございます。そして、おつかれさまでした。
今後の“現役”期間工ブログも楽しみです。
ありがとうございます。
すぐ次の会社に入るつもりなので今後も現役期間工で頑張っていきます!
豚野郎さん、無事の満了お疲れ様でした!
以前一度コメントさせていただきましたが、無事採用となり、4月からの赴任となりました。
新しいところに行かれて環境も変わるでしょうが、くれぐれもご自愛してくださいね。
ホンダ埼玉の情報を分かりやすく詳細に書いておられて、定期的に拝見させていただいていた自分には寂しさもありますが、互いに自分の目標とするところに向かって頑張っていきましょう!
採用おめでとうございます。
たけやんさんも無理なさらず体には気をつけていただければと思います。
ホンダマンは卒業してしまいましたが同じ期間工としてお互い頑張っていきましょう!
こんにちは。
合格の通知から入社日まではどれくらい(何日)の間隔でしたか?
コメントありがとうございます。
タイミングによって変わってきてしまいますが自分の場合は大体2〜3週間ぐらいでした。