
期間工は稼げるって聞いたんだけど情報がありすぎてよくわからないよ。。。

2社で期間工経験のある期間工ブロガーのワイに任せとおけ!
当サイトへお越しいただきましてありがとうございます。
アニオタ期間工の期間工比較ブログの管理人です。
こちらのサイトでは期間工という職業について調べている人、これから期間工になろうと思っている人、現役の期間工の皆さんへ役立つ情報を配信していこうと思っています。
巷には期間工を経験した事がないような方が運営している期間工サイトなどもありますがこのサイトは期間工経験者である豚野郎が自分の経験を元に管理運営をしています。
当サイトの記事には管理人の主観が強く出ている記事もありますがなるべく中立で正確な情報をお届けしていこうと思っていますので期間工についてお調べになる際は参考にしていただけると嬉しく思います。
最近の投稿
- 最近ゴキブリに慣れてきたと言う話 2017-08-22
- デンソーに入社して思ったこととか、あれこれ 2017-07-18
- 期間工トップブロガーの後釜を狙ってることになっているので久しぶりにブログ読んで見た 2017-05-16
- 【必見】絶対に見るべき参考になる期間工ブログをまとめてみた。 2017-05-15
- ホンダ鈴鹿期間工が住む寮についてまとめてみた 2017-05-11
- 実際に期間工ブロガーさんが稼いでいる給料をまとめてみた 2017-05-11
- 【期間工】トヨタ期間従業員について、寮、仕事内容、給料求人まとめ 2017-05-11
期間工とは
期間工とは工場で勤務している有期雇用の契約社員の事をさしているスラングです。
各社正式な名称は様々ありますが『期間従業員』『期間社員』を言われる場合が多くネット上では『期間工』『ライン工』なんて呼ばれています。
当サイトでは期間工の中でも自動車産業に関わっている期間工の情報について詳しく取り扱っています。
自動車関連企業に務める期間工の主な仕事内容はプレス、溶接、組み立て、検査、物流で基本的には流れ作業になっています。(物流は流れ作業ではありません)
期間工の担当する仕事は一部を除き難しい知識や特殊なスキルを必要としませんので基本的にどんな人でも仕事に就く事ができます。
しかし一般的に言われているのが『ツラい』『スピードについていけない』というものでネット上ではマイナスな面を大きく取り上げられる事もありますがこれに関しては『慣れ』が解決してくれると管理人は思っています。
期間工になるメリット
ネット上では期間工の良いところ悪いところなど色々と書き込みがありますがここでは実際に管理人が期間工をしていて良かったと感じた期間工のメリットを上げていこうと思います。
- 給料が高い
- 生活のランニングコストが非常に低い
- 手当がしっかりと支払われる
- 学歴や職歴がなくても簡単に入社できる
- 失業保険がもらえる
- 貯金がしやすい
- プライベートの時間を確保しやすい
期間工はほとんどの会社で毎月、手取りで20万円以上の給料を安定してもらう事ができます。
中には手取り20万円を切ってしまう会社や部署もありますがそう言った部署に当たる確率は低いですし会社選びをしっかりとする事でその確率はより下げる事ができます。
さらに期間工は他のアルバイトやフリーターにはない満了金というボーナスの様な手当もあって年収は月収以上に大きな金額になって会社によっては年収500万円にまで届く会社も存在しています。
良い大学を卒業してそれなりの会社で何年も勤めていた経験をお持ちの方にとってはそこまで魅力的に映らないかもしれませんがフリーターや給料の安い中小零細企業、最近話題のブラック企業で勤めている方やそう言った会社しか選択肢にない様な方にとっては非常に魅力的な給料になっていると思います。
多くの場合、期間工には無料又は非常に低価格で寮が提供されますし、水道光熱費も無料か非常に安く設定されているので普通に生活していたら発生するはずの固定費が非常に少なくて済みます。
例えばホンダ技研工業埼玉製作所で期間工をした場合、寮費、水道光熱費、出勤時会社での食堂利用1日1回が無料になっています。
これは普通に生活していたら削る事ができない固定費になりますが期間工であればこう言った費用も節約する事ができます。
普通なら家賃や水道光熱費だけでも月5万円は掛かると思うので年間で60万円と非常に大きな金額の節約になりますのでこれは大きなメリットと言えます。
最近の日本ではブラック企業というのが一つの社会問題になっています。
違法な長時間残業に加え残業手当などの不払いなどがニュースなどでよく取り上げられています。
しかし期間工にこの様な心配はありません。
期間工を雇っている企業は世界でも有名な日本を代表する会社です。
当然上場もしています。
1分単位で給料が支払われるとかそんなことはありませんが、常識の範囲内でしっかりと働いたぶんだけお給料が発生しますし残業手当や深夜手当などもしっかり支払われます。
残業時間に関してもそれぞれの会社で上限が設定されていて基本的にその上限を超えない様に上司が管理しているので違法な長時間残業やサービス残業なんかもありません。
有給なども取りにくいと言われている昨今ですが期間工は有給もしっかり取る事ができます。
非常にホワイトな会社と言えると思います。
正直期間工の面接はすごく緩いです。
面接で変な態度さえ取らなければどんなに低学歴な人でもほとんどの人が合格できると思います。
実際に私は何度か期間工の面接を受けていますが一度も不合格の通知を頂いた事がありませんし現場でも老若男女学歴職歴を問わず色々な方が仕事をしています。
仕事内容も特殊なスキルや知識を必要とするものではなく極端な話慣れてしまえば中学生でもできる様な仕事内容になっています。
その割に給料は高く寮が無料だったり金銭的待遇が非常に高いです。
期間工として働く際失業保険に加入することになります。
ですので1年以上継続して務める事ができれば退職時に総額40万円ぐらいの失業保険をもらう事ができます。
期間工は有期雇用ですので失業保険に加入できるのはありがたいですね。
期間工は給料が高く生活の固定費も最小限に抑えられるので貯金がしやすいです。
趣味の無い方や貯金を意識している方なら毎月20万円以上の金額を貯金に回す事ができます。
普通の会社に勤めている人からすると『嘘でしょ?』と思う方も多いかもしれませんが、私の同僚でも1000万円以上貯金している人が何人もいます。
期間工を雇っている会社では基本的に違法な長時間残業はありません、残業の上限が決まっています。
ですのである程度残業の時間も把握できますし忙しいなりにプラアイベートな時間は確保しやすいですし土日もしっかり休みなので休日を使って自分の時間を確保することもできます。
期間工のデメリット
前の項目では期間工のメリットをひたすら紹介してきましたが期間工にも当然デメリットがあります。
ここからは期間工のツラいところなどデメリットを紹介していこうと思います。
- 期間工は有期雇用の非正規社員
- 配属先の工場や部署を選ぶ事ができない
- 交代勤務が基本
- 職歴にはならない
- 女性が少ない
給料が高いと言っても期間工は有期雇用の非正規社員です。
長い会社でも5年未満退職しなくてはいけませんしそれゆえに社会の信用もありませんからローンなども大きな金額になってくると通りにくくなっています。
通常のクレジットカードや賃貸、安い車のローン程度なら問題ありませんが家や高級車のローンなどになってくると厳しいと思います。
期間工は多くの場合配属先を自分で選ぶ事ができません。
しかし期間工の働く工場は非常に大きいので残業の有無や職場の雰囲気は部署によってだいぶ変わってきて場所によっては『隣の部署は別会社』なんて言ったりしている部署も存在します。
なのでネットの評判は良いが運悪く稼げない雰囲気の悪い部署に配属されてしまうなんてことも十分にありギャンブル性が高い会社も存在します。
期間工は基本的に交代勤務が基本です。
常に日勤の部署もありますが多くの人が交代勤務で仕事をしています。
さらに交代勤務にも色々あって2組2交代、3組2交代、3組3交代などあり場合によっては規則正しい生活とは縁遠い生活を送らなくてはいけない事もあり精神的にも肉体的にもツラいです。
人によってはこれが合わなくて退職する人もいます。
期間工は金銭的な待遇を除けばアルバイトと同じ様なものです。
仕事内容も誰でもできるものになっていますし職場でできる経験は大したものではありません。
ですので期間工を職歴やキャリアにすることはできません。
職場ではお金以外得るものは無いと思った方が良いでしょう。
一部例外的な会社もありますが期間工が働く職場は女性が少ないです。
私が実際に働いたことのある部署で女性0人なんてところもありました。
女性が少ないというのは男性にとって出会いが少ないというデメリットになりますし女性にとっては働きにくいというデメリットになると思います。
しかし女性の方は裏を返せば良い男を選び放題と言えなくはないと思うので一部上場企業の正社員の男の人を捕まえるチャンスではあります。
管理人が期間工になった理由
ここまで色々なメリットやデメリットをお話しして来ましたが最後に管理人である私が期間工のどんな所に魅力を感じて、なぜ期間工になったのかについてお話ししようと思います。
私が期間工になった最大の理由はお金が稼げると思ったからです。
期間工になる前の私は個人事業主をしていました。
しかしとあることがきっかけで個人事業主として仕事をするのがツラくなってしまって事業を畳んだのはいいもののやりたいことも特になかったので単純に次の仕事は楽で給料の良い仕事に就こうと考えて色々調べてみました。
そこで1つ、キャリアにもなって年収1000万円が約束されていて独立もできる職業を見つけました。
しかしその仕事に就くには特殊な資格を持ってなくてはいけなかったのでその資格の受験に専念するのに必要な時間とお金を確保するため手っ取り早く大金を稼ぐ必要がありました。
そこで私は期間工という手段を取った訳です。
私にとって期間工はただ短期的にお金を稼ぐためだけの職業でありそれ以外のことは一切求めていません。
ネット上では期間工は履歴書汚しと書かれている事もありますが私に取っては資格を取ってしまえばそんなことは関係なくなってしまうので全く気にしていません。
期間工という雇用形態はこれを一つの職業と捉えて生活資金を稼ぐための手段にしてしまうと色々なデメリットが出てきてしまいますが短期的にお金を貯めたいというだけであれば先ほど書いたデメリットはほとんど関係なくなってしまうと私は考えています。
ですので借金の返済や起業資金の調達など私と同じ様な短期的にお金を稼ぐ必要があるのであれば期間工は非常にオススメできる仕事だと思っています。
期間工についてネットで調べていると色々とマイナスな情報が出てきてしまいますが是非自信を持って入社してご自身の目標を達成してほしいと思います。